年間行事
2018.10.26
お米できたよ!









ティーム保育(たてわり保育)!年長児が小さいお友だちを迎えに行きます!









さぁ、本日の活動は、いよいよ『脱穀』です。ここでの脱穀とは、稲から穂を取ることです。









稲から、穂をとる作業は、比較的効率もよく、子どもたちも飽きずに出来ます!









穂が取れたら、これからの作業は、『もみすり』・・・? いわゆる皮むき!です。これが大変!









かなり集中しています!一粒ひと粒を手で剥いてます!









一粒ひとつぶを大切にした活動なので、見た目はちょっと地味ですが、子どもたちはそれぞれに色々なことを感じてくれると思います。









普段、なにげに食しているお米!でも作るのがこんなにも大変だったなんて・・・
子ども達の心にも、しっかりと刻まれたことと思います。
大切なお米!残さずしっかりいただきましょう~♪
子ども達の心にも、しっかりと刻まれたことと思います。
大切なお米!残さずしっかりいただきましょう~♪
床に落ちたお米も、子どもたちは大切そうに一粒一粒を拾っていました!・・・うん、愛情!
「そうだよねっ! お米は大切なんだよね♪」
どうぞ、子どもたちが半年間、がんばって育ててきたお米!わずかばかりではございますが、
どうぞ、心ゆくまでご堪能くださいm(__)m
「そうだよねっ! お米は大切なんだよね♪」
どうぞ、子どもたちが半年間、がんばって育ててきたお米!わずかばかりではございますが、
どうぞ、心ゆくまでご堪能くださいm(__)m