保護者様からの声
保護者様からの声

- 3月の連絡帳より ばら組 I様
-
2014.03.31小島先生の♡♡♡への想い・・・読ませて頂きました。。。涙チョチョ切れですよ~ばら組も残すところ数日になりましたね。先生の文を通して本当に♡♡♡の事を良く見てくれてたんだと感謝の気持ち以外になく・・・ この一年小島先生に担ってもらって改めて成長を感じる思いです。勝負へのこだわりは私から見てもとても強く思います。ただ、泣くのが残念ですが(笑)でも、そのこだわりは今後も持ち続けていってもらいたい事の一つでもありますね!又、ホントこの一年で体も大きくなったと思います。体操服の長ズボンがくるぶしギリギリで年長迄もつのか?と、嬉しい悲鳴ですよ♪大きな病気もなく今の所はインフルエンザも回避できており無事に終了式を迎えて欲しいですね~(毎朝のヨーグルト摂取がインフルエンザを防止できたのでは?と勝手に思い込んでいる私です笑)後一年、飯倉幼稚園にお世話になるのですが、上の娘同様、飯倉に入園させて本当に良かったなあ~と思いました。年中の一年 ありがとうございました。

- 3月の連絡帳より さつき組 T様
-
2014.03.31いまだに実感がわきませんが、卒園まで本当にあとわずかですね。先生からの言葉に思わず泣いてしまいました。入園から今日まで、♡♡♡は心身ともにすごく成長したと思いますが、どうしても我が子の事は辛く評価してしまいがちな母です。個人懇談の時に「♡♡♡くんはいつも積極的で何でも楽しむ力を持っています」と言っていただき、とても嬉しかったです。毎日寝る前に絵本の読み聞かせをしているのですが、園でも同じでそれによって集中力が高まっている、というのも私の中では一致していなかったので、良い意味での驚きでした。短所ばかりが目につき、毎日口うるさくしてしまいがちなのですが、♡♡♡の長所をたくさんみて下さり、ありがとうございました。先生の言う様に、お友達が大好きな分、衝突も多い蓮。小学校に行っても同じようなトラブルがあるかもしれませんが、先生の言葉を思い出し、私も冷静に見守り、そして我が子の力を信じてみようと思います、先生方には感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました!!

- もうすぐ卒園・・・ さつき組 K様
-
2014.03.14
飯倉幼稚園での3年間早かったです。
もうあと・・・・と思うと、しんみり、
寂しいです。
でも飯倉幼稚園に通え、素敵な先生や
友達に恵まれ本当に良かったナと思います。
3年前、幼稚園どこにしよう・・・
どうしようと思ってた頃飯倉幼稚園を
教えてもらいバタバタと見学に。
もう10月過ぎだったと思います。
急に行ったにもかかわらずこころよく
案内をして頂き、新しい建物ではないけど
温かみのある建物で、主人と「ココだね!」と
あとは並ぶしかないと思い夜中から
並びました。
(もちろん主人が(*^_^*))
♡♡♡も幼稚園が始まるのが待ち遠しくて
早く行きたいと。
初めから預りで心配でしたが、担任でない
先生方も名前を覚えてくれていたことに
ビックリしたのと嬉しかったのと、そして、
安心して預けられるなあ・・・と思いました。
毎日の園生活も楽しいみたいで、
朝も「幼稚園行かないの?」と言うと
「行くーーー!!」と泣きながら起きたり・・
年少・年中・年長とそれぞれに悩む事は
ありましたがそれなりにのりこえ成長
できたのも、先生方、友達のおかげだと
思います。
もも組さんの時吉田先生が実習生で
いたのを覚えています。
年長の担任先生も大変だったかと
思いますが、親としては、もちろん
♡♡♡もですが吉田先生で良かったナと
思っています。
主人ともよく話しますが・・・。
先生のおかげでさつき組さんも
まとまりのよいクラスだったと思います。
朝も早くから、帰りも遅くまで預って
頂いて、本当に助かりました。
次は♡♡♡が入園します。
♡♡♡とは真逆で本当にご迷惑を
おかけすることと思いますが、次もどうか
よろしくお願い致します。
家族みんな飯倉幼稚園が大すきなので❤

- 2月の連絡帳より ばら F様
-
2014.02.20こんにちは!!先日の発表会、本当にお疲れさまでした!!とても素晴らしい発表会でした。本当にありがとうございました☆劇の練習が始まってすぐの頃に数日お休みをしてしまったため、他の子はセリフうを覚えているのに自分はまだ覚えておらず少し劣等感を持ってしまい、劇の練習がいやだ~という時期があり、少々不安だったのですが、だんだんセリフを覚えてくると少しずつ楽しくなっていったようで、家でもセリフの練習をしてくれるようになりました!ハラハラドキドキの発表会本番、まさか本当に羽のついた衣装だとは思わず、家族みんなでかわいいかわいいの嵐でした(笑)♡♡♡の出番になると固唾を呑んで見守りましたが、しっかりとセリフも言えて身振り手振りもちゃんとできていたので思わずこっそり拍手をしてしまいました!花まるでした!✿(*^_^*)☆合奏のメロディオンやハーモニカもとても一生懸命やっているのが伝わりました!☆メロディオンは♡♡♡にとってはとても難しい曲だったと思います。それを、よくがんばってくれたなぁと♡♡♡の成長を感じ、嬉しく思いました☆ハーモニカは相変わらず体まで一緒に動いていたのですが、その一生懸命さに微笑ましい気持ちになりました♡♡先生もご指導がかなり大変だったと思います。しかし、こんなに完成度も高く素晴らしい発表会にしてくださり、本当に感謝の言葉しか思いつきません。ありがとうございました!!♡♡♡の人生にとってこの発表会での思い出はとても大きなものになると思います☆いつか壁つぶつかって悩んでしまった時にこの発表会でのがんばりを思い出して乗り切ってもらいたいです(*^_^*)ばら組での生活もあと少しですね。この1年での♡♡♡の成長を思うと本当にすごく成長したなと思います!残りわずかですが、ばら組さんみんなが楽しく過ごせる事を祈っています☆こちらこそ最後まで宜しくお願い致します!!母より。

- 2月の連絡帳より れんげ組 Y様
-
2014.02.14発表会、お疲れさまでした!!本当に素晴らしいもので感動しました♡練習風景も一度も見た事がなかったので少し心配だったのですが、堂々と歌ったり踊ったりしている娘の姿に驚かされました!!大勢の人達の前でステージに立つだけでもほめてあげたいくらいなのに、何より笑顔で楽しそうにしていたので本当にびっくりしました!!親の知らない所で大きく成長しているのだなあと感じました! 一生懸命に練習してきたんだろうな・・・と思うと涙が止まりませんでした(笑)これもひとえに先生方が親切に優しくご指導して下さったからだと思います!!ありがとうございました♡運動会に引き続き、発表会がこんなに感動するものだとは思いませんでした!いろいろな行事を終える度に、娘が一回りも二回りも大きく成長し、又、親の知らない一面も見れて、飯倉幼稚園に通わせて本当に良かったなあと改めて感じました。又、発表会では、一部のみ全部観ましたが年少さん、年中さん、年長さん、皆さん素晴らしかったです☆ひとつ上の年少さんでもあんなことが出来るんだ!!と言う感動が大きかったです。娘も次は年少さんになるので、又、出来る事が増えていくのかな・・と楽しみになりました!!今回の発表会で娘の可能性を広げてもらった気がします!『ブレーメンの音楽隊』内容も、歌、踊り衣装も全てかわいかったです♡先生方、本当に感謝しています!!ありがとうございました♡

- 2月の連絡帳より ふじ組 O様
-
2014.02.14ふじ組の曲紹介の挨拶は見てる方もドキドキでした。家ではふざけて違う事を言ったりしていたので、本番で頭が真っ白になるのでは?と心配でしたが落ち着いて言えたので感動しました。一緒にいた女の子への対応がぶっきらぼうで笑ってしまいましたが。合奏の練習も他のパートと合わせるようになってからぐらいから楽しくなってきたようです。家でもよくキーボードを使って練習していました。発表会前にお友だちのお母さんにもらった年長さん全クラスの使用曲が入ったCDを家で流すと何度もノリノリで踊ってくれました。年少・年中の時では考えられないことだったのでびっくりです。ふじ組全体の雰囲気がやる気にさせてくれたのでしょうか。祖父母が初めて見に来るというのもやる気になる一因になったのかもしれません。入園した時から考えると本当に成長したなと思える今回の発表会までの道のり、そして、本番でした。先生達のご指導にも感謝です。

- 12月の連絡帳より あやめ組 S様
-
2013.12.25
こちらこそいつもありがとうございます。
早いものでもう2学期もあと2日です。
2学期は行事もたくさんあり、その都度
がんばっている姿を見せて頂き、嬉しく
思ったり感動したりしました。
だんだん活発になり、大きな声も出る
様になり、言葉も増えて、トイレも上手に
出来るようになりと子どもの成長を
心から嬉しく思うと同時にふざけたり
乱暴な行動をしたりと心配な事も
増えてきた2学期でした。
しかし、先生方に何度もやさしく寛大に
受けとめてご指導して頂き感謝して
おります。
ありがとうございます。
毎日HPにアップされる子ども達の写真と
時に見学させて頂く事をとても楽しみに
しています。
あやめ組さんはもちろん、他のクラスの
お友だちの名前やたて割のお兄ちゃんの
名前も(自分のだけでなくお友だちのお兄
ちゃんも!)教えてくれるようになりました。
毎月のお弁当はもちろん、幼稚園をとても
楽しんでいる様子です。
3学期もお休みをしない様、がんばって欲し
いと願っています。
発表会も楽しみにしています。
本当に日々お世話になりありがとうござい
ました。
来年も又どうぞよろしくお願い致します。

- 12月の連絡帳より あじさい組 Nお父様
-
2013.12.24
いつもお世話になっております。
先日、娘の写真入りのクリスマスカードを
いただきました。
よく見るとサンタさんやケーキの部分が
色画用紙で作られていてびっくりしました。
クラスの全員につくってあげるには大変な
作業だった事と思い、感動しました。
これだけでなく、運動会を始め、参観や
お誕生日会etc.各行事の時も子どもたちが
楽しく生き生きと活動するためのご尽力に
いつも感謝しております。
おそろしくマイペースな娘が、ひっこみじあ
んな娘がけんばんハーモニカやハーモニカetc
の楽器に、鉄棒やかけっこ、とびばこetcの
運動に、お友だちとのかかわりにこれほど
興味を持ってくれた事、親として大変嬉しい
限りです。
ひとえに吉田先生をはじめ、飯倉幼稚園の
先生方のおかげだと思っております。
これからもご迷惑をおかけすることが
多々あるかと思いますがよろしくお願い
致します。
今年もあとわずかです。寒い日が続きます。
お体の方、ご自愛下さい。

- 10月の連絡帳より あじさい組 Y様
-
2013.11.15
本人なりに前向きな気持ちに
なっているのは、吉田先生が大好きで
先生に良い所を見せたい!と思うから
だと思います。
家でも何かにつけて「これ、吉田先生に
見せるの」とか「あげる」とか話していて
とても楽しそうです。
年中も半分終了したのを意識したのか
「年長さんになっても吉田先生じゃないと
嫌だなあ」と言うので、「吉田先生が
年長さんの先生になるかわからないし
幼稚園の先生はみんな優しいから
いいじゃないの」と言って、担任の先生が
もし変わってしまった時のショックを
少しでも小さくできればと案じております。
今思えば、年中になった時、新しいクラスに
あっさり慣れたのも吉田先生のおかげだと
感謝しています。

- 10月の連絡帳より もも組 T様
-
2013.11.13
立石先生、いつもありがとうございます。
最近のいちかは幼稚園のことをたくさん
話してくれます。
楽しかったこと、先生にほめられて
嬉しかったこと、お友だちに怒って
しまったこと、悲しかったこと、とても
たくさんいろんな経験を幼稚園で
しているみたいです。
家庭では体験できないことをいろいろと
学び、日々成長しているように思います。
本当にリラックスして幼稚園に通っている
姿を見るととても安心だし、頼もしいです。
先生方のおかげです。
ありがとうございます。
メロディオンは本当に大好きで、
よく”エア”メロディオン(声と指だけ)を
しています。発表会がとても楽しみです。