保護者様からの声
保護者様からの声

- 3月の連絡帳より れんげ1組 K様
-
2015.03.31竹島先生、内丸先生、小柳先生へお忙しい中、たくさんのお便り書いて頂きありがとうございます。♡♡♡のれんげ組に入園してからの成長を改めて感じつつ、初めて登園した時、心配で心配で仕方がなかったのがウソのようになつかしく思い出していました。昨日で3歳になった♡♡♡が少し頼もしく見え、いつの間にこんなに成長したんだろうととても嬉しくもあり、ちょっと寂しくもあり、♡♡♡の成長をかみしめた1日でした。何を言っても「これ」しか言わず、手はつながずに走り回り、次から次へとイタズラをくり返し本当にこの子が集団生活を送れるのか、普通に生きていけるのか、本当に心配していました。6月から今まで先生方に暖かく見守られ祥平は少しずつ少しずつ成長することができました。今では朝一人でズボンもくつ下もはき、「行ってきまーす」と大きな声で登園します。私が不安そうな顔をしている時はいつも「やさしくやさしく」と頭をなでてくれます。私の方がしっかりしないと! と、思わされることもあるくらい祥平は大きく成長しました。親である私たちにとってはひとつひとつの成長が大きな感動でした。行動はまだまだ気ままで荒い部分もあったり、ハラハラすることは多くありますが、優しく繊細な一面も時折見せたりします。親が思う以上にこの1年間の幼稚園での生活は祥平にとって頑張りの連続だったんだろうなと思います。本当によく頑張りました!ここまで成長した♡♡♡を思うと涙が出てしまいますが、これから年少さんになったらまたどんな成長を見せてくれるのかとても楽しみです。きっと幼稚園でも大変だったろうと先生方には感謝してもしきれない思いです。れんげでの生活も残り数日になりとても寂しいのですが、今度入ってくる新しいお友達と仲よく、また楽しく幼稚園生活を送って欲しいと思います。たぶんれんげで一番手がかかった祥平だと思いますが、根気強く、そして優しくいつも見守って頂き、本当に本当にありがとうございました。先生方と出会えたことは祥平にとって人生の財産です。年少さんになってからも、たー先生、こー先生、うー先生とニコニコかけ寄っていくと思いますが♡♡♡をこれからもどうぞよろしくお願いします!1年間、本当にありがとうございました!

- 3月の連絡帳より もも組 G様
-
2015.03.31先日はありがとうございました。また、お便りも嬉しく読ませていただきました。ついこの間入園したようなのに一年間はあっという間でした。♡♡♡は、ひまわり組で飯倉幼稚園に通うことになり、藤田先生にもお世話になりました。そこでのお友達とも一緒のクラスになれて、「先生は誰だろうねー」と聞いたら「藤田先生だよ!」と言っていて、本当に入園式の時に藤田先生がもも組だったのでびっくりした思い出があります。また、ひまわり組で何度か園に通っていた時、れんげの教室で見た先生がとても好印象で、なんとその先生がもも組の小島先生だったことも運命のようでした。なので初めから(不安もありましたが)なんとなく安心感があり、もも組なら大丈夫だ! と、信じていました。その中で♡♡♡は本当に大きく大きく成長してくれました。とにかくおしゃべりでよく気づくけれどその分敏感なところもあり。音楽も大好きなのに大きな音を怖がったり、本当に大丈夫かな?と心配でしたが、運動会、発表会、その他の行事や日々の活動を重ねていく中でのびのびと自分を出して成長していくことができたように思います。かわいいものが好きで、よく先生の髪型やゴムの話をしていました。女の子ともよく遊んでいるみたいで、時々「あら?大丈夫かな、女の子かな?」と思う事もありますが優しく育ってくれています。お預かりをはじめた時は家で過ごす時間や、私との時間がなくなってしまって申し訳なく私自身も淋しかったのですが、本人はすごく楽しいようで早くお迎えに行くとガッカリされますし(笑)たまに、バス帰りにすると「お預かりがよかったー」なんて言っています。おやつも楽しみの一つのようですが(笑)みんなと一緒に過ごす時間が楽しくてたまらないようです。それも淋しいですが、本当にすぐに順応してくれて感謝です。歌をもも組だけでなく年中さん年長さんの歌まで覚えて鼻で歌ってくれるのが私の楽しみの一つです。いつも歌にあふれている飯倉幼稚園が大好きです。また、年中、年長とお友達や先生と楽しく成長していってほしいと思います。新しい歌や、サクランボリズムなどが楽しみです。これからもよろしくお願いします!!先生方もいつも朝早くから夜遅くまでありがとうございます。仕事が遅くなり、ギリギリにお迎えの時もいつも笑顔でいてくださり、仕事の疲れも癒されてます♡ありがとうございます。

- 3月の連絡帳より すみれ組 K様
-
2015.03.311年間、本当にお世話になりました。♡♡♡は特別何かができなかったりあばれたりする子ではありません。うちの3人の子ども達の中でもどうしても手がかかる子の面倒からみるので、♡♡♡に手をかけるのは一番最後です。そういう(悪く言えば)手のかからない子であろう♡♡♡を1年間しっかりみてくださったなあという印象です。お友達とに関わり、用意、片づけ作業に取り組む様子等、本当によく見て見守り、サポートして下さった事に感謝しています。特に発表会の練習の時のはじめのうかない表情、乗り越えて段々元気になった様子を気づき気にかけてくださっていたことに驚きました。表情の変化にまで気を配って先生に愛情をいっぱいそそいで頂き、優しく接していただいた1年を振り返ると感謝のあまり涙が出そうです。本当に本当にありがとうございました。馬場先生のクラスで本当に良かったです。残りもわずかとなってしまいましたが宜しくお願いします。母

- 3月の連絡帳より ふじ組 H様
-
2015.03.31☆祝 卒園☆4年前、3月生まれで2歳になったばかりで4月に入園しました。「飯倉幼稚園で一番小ちゃいひよちゃん!」と、先生方みなさんにあたたかく見守っていただき通園バス(モーモーバス)にも乗り、毎日楽しく過ごし、「スーパー2歳児!!」と言っていただいていました。大久保先生、村上先生には年少さんからお世話になりました!!年長さんでまた、年少さんの時から成長した♡♡♡を、そして幼稚園生活最後の一年を毎日楽しく、時にはきびしく、そしてあたたかく見守っていただき、本当にありがとうございました!!♡♡♡は幼稚園が好きで、4年間一度も「行きたくない」と言った事がありません!れんげさんの時にバスに乗るのを嫌がったことはありますが・・・(まだ2歳だったので・・)幼稚園楽しい!先生大好き!お友達大好き!と毎日元気に楽しく嬉しく幼稚園生活がおくれたことは、先生方がいつも明るく楽しく仲良くあたたかい保育をしてくださったおかげです!!♡♡♡の事はもちろんですが・・・私の場合、飯倉幼稚園(先生方)は、私自身の子育ての支えであり、心のよりどころでたくさんたくさんたすけていただきました!!他の人から見たら何でもないようなほんの小さな事でも、私はうまくできずに内にこもってしまい、育児を楽しんだり元気に過ごす事が苦手です・・そんな時、飯倉幼稚園に先生方に、たくさんたくさん支えていただきました!!先生方とおしゃべりしたり、♡♡♡の園での様子を聞いたり、今、子ども達はこんな事ができて、こんな事は苦手で・・・などなど、その歳、その歳の子どもたちはみんなこんな感じですよといろいろ教えていただき、私の子育ての不安やグチをいつも聞いて下さり話して下さり・・・先生方には本当に本当にお世話になりました!!ありがとうございました!!♡♡♡とともに、私も母親として、4年間飯倉幼稚園に育てていただきました!!♡♡♡が卒園することで、私も卒園しなければいけません・・・。とてもとてもさみしくて、もう先生方に支えてもらわなくてもしっかりしなきゃ!と、不安です。これからも時々来てもいいですか?!(笑)いつもいつもおじゃまして、写真やビデオをいっぱいとって、そしていつもいつも泣いて・・・ご迷惑をおかけしてばかりでスミマセンでした。♡♡♡は幼稚園が大好きでした!!私も♡♡♡に負けないくらい幼稚園が大好きでした!!♡♡♡は飯倉幼稚園の先生方が大好きでした!!私も♡♡♡に負けないくらい飯倉幼稚園の先生方が大好きでした!!♡♡♡もあんなに小ちゃかったのに、たくさん成長して・・・卒園です!!私も卒園します!!本当に本当にお世話になりました!!ありがとうございました!!

- 2月の連絡帳より すみれ I様
-
2015.03.02音楽発表会お疲れさまでした♡子ども達と先生方の頑張りと想いのいっぱい詰まったとっても温かい素敵な時間でした♪お休みの子ども達もいた様ですがすみれさんは全員参加で本当に良かったですね☆年中さんの演奏もお遊戯も本番で初めて見せて頂きました。ハーモニカのメロディーもキレイに揃っていて年少の時とはまた違い一段と成長を感じました。劇も難しい楽曲が沢山入っていましたが、とっても上手に仕上がっていましたね!!素敵なメロディーに癒されました♡先生方の情熱と子ども達の努力が実ってとってもとっても素晴らしい発表会でした。年長さんの演奏や演技を見ながら感慨深い気持ちと同時にこんな風に出来るようになるのかな・・・と心配もあり。早速マーティングの練習も始まるようですね!!また次の目標に向かって一生懸命楽しく取り組んでくれると良いな♡と思います。先生方は日々の業務に加えて発表会の準備にと息をつく間もない位お忙しい毎日だった事と思います。インフルエンザのご心配もあって本当に大変でしたよね。本当にお疲れさまでした♡ありがとうございました。寒さもまだまだ厳しくてお疲れも出る頃と思いますが、沢山栄養を摂ってくれぐれもご自愛くださいね♡3学期も残りわずか・・・寂しい気持ちもありますが・・・最後までお休みせずに楽しい想い出を作って欲しいです!!引き続き宜しくお願い致します♡音楽ってステキですね~♪

- 12月の連絡帳より ふじ組 M様
-
2014.12.24
連絡ありがとうございました。
♡♡♡がこの前「体育教室で逆上がりが
できたよ!」と話してくれました!
それ以来、何度も話してくれるので
よほど嬉しかったんだろうなと思います。
冬休みに入ってせっかく覚えたコツを
忘れるといけないので、公園に行って
練習させようと思っています。
全くとべてなかった縄とびも、家で6回
とべるようになったので、この調子で
頑張ってほしいです。
幼稚園での姿を見ることはないですが、
こうやって出来なかった事が1つ1つ
できるようになていく姿を通して、園で
頑張っているんだなあと想像できるので
親としても嬉しいです。
- 懇談会を終えて さつき組
-
2014.12.12懇談会お疲れ様でした(*^_^*)色々と子ども達の様子を聞かせて頂き、ありがとうございます♡年長さん、さつきさんも残り僅かという先生のお言葉にウルウルでしたね(ーー;)☆彡子ども達ではありませんが(笑)あの後のランチ会でもさつき組さんになれて良かったネと、仲良しさつき組さんの子ども達、毎日楽しく登園している子ども達、平川先生だからこそあのさつきさんの雰囲気なんだろうネ(^v^)と、皆さん口々に言われていましたし、夜の集まりの話も幹事はなかなか決まらなかったものの、会自体には皆さん、行く 行く 行くーーー!!と、子ども達同様に何かするとなったら結集力のあるさつき組のママさん達ですよね!!さつき組さんになれ、和気あいあいとした雰囲気の中で毎日楽しく過ごせている事、登園出来てる事、有難く、本当に良かったなあと懇談会の先生のお話を伺っていて改めて思いました(^u^)残り僅かと思うと寂しい気持ちでいっぱいですが。。。残りの園生活も引き続き親子共々宜しくお願い致します。気がかなり早いですが、年に一度先生をお呼びしてさつき組同窓会恒例に卒園した後も集まれたら良いなと思いました。

- 11月の連絡帳より すみれ組 K様
-
2014.12.07
懇談会ではお給食時の様子が伺えて
色々勉強になりました。
最近ではよく「今日も給食全部食べたよ!」
と言う声を聞きます。
食べれない日もあると思いますが
本人なりに頑張って食べているみたい
ですね。
♡♡♡ちゃん、♡♡♡ちゃん、♡♡♡ちゃん
♡♡♡ちゃんの名前はよく耳にしますし、
他のクラスのお友だちの名前も教えて
くれます。
お休みの日になると、月曜日がまち遠しい
みたいで、日曜の夜には「明日幼稚園だー」
と喜んでます。
飯倉幼稚園が大好きみたいで私も安心
しています。
田中先生がみどりバスの日は喜んで
私にも教えてくれます。
元気いっぱいな娘ですが、残り1カ月も
宜しくお願いします。

- 11月の連絡帳より さくら組 K様
-
2014.12.06
こちらこそいつもお世話になっております。
懇談会に出席して一年が経ったなあと
思いながら♡♡♡とはこの1年色々な事を
体験できてたくさんの事が出来る様に
なりました。
発表会でアコーディオンがしたかった
みたいで、毎日ドレミで口ずさんで
何番までできた!と教えてくれます。
メロディオンもハーモニカも何も
できなかったのに楽しいと言っていて
ハーモニカを持ち帰ると覚えた曲を
ひいてくれます。
♡♡♡はホントに三浦先生の事が
大好きですごく褒められたりすごい!
と言ってもらえるのが嬉しいみたいで
課外の体育教室が終ると出来る様に
なった事を報告したくてよく探して
います。(笑)
そこまで体操もできた訳ではなかった
けど転園してから刺激を受けて
出来るようになりたいと頑張っています!
最近のお家でも♡♡♡は、おやつを
少し食べるとずっと物作りをしています。
ちとせあめの袋はたぶん10袋近く
作っています。
たてわりの後はもっぱらクリスマスです!!
まだ一ヵ月くらいあるのでもっと作って
部屋中にかざろうと思います。
飯倉幼稚園に入って体操もそうだけど
器用なんだなとか作品を作ることが
好きなんだとかわからずにいたので
私としてはおどろきばかりで、楽しそうに
していて本当によかったなと思います。
私にとっても一緒に作ったり前よりも
楽しめるようになりました。
本当にありがとうございます!!
発表会も楽しみですが、残り少ない
園生活、♡♡♡も私も楽しんで
いきたいです!!
12月も宜しくおねがいします。

- 10月の連絡帳より さつき組 H様
-
2014.11.13
お世話になります。
♡♡♡は球技が本当に好きなようで、
野球もテニスも上手ですごく楽しんで
います!!
相手が年上の事が多いので、
悔しい思いをする事がよくありますが
その分ずい分たくましく成長している
気がします。
きょうはパパの誕生日で電話をしたの
ですが、メロディオンでHappy Birthdayを
弾いてくれました!!
私がドドレファミ・・・と音階で歌って
それを上手に音にしていてビックリ
しました!
発表会も楽しみです!!
日々の成長を感じています。
PS.素敵なおお誕生会ありがとう
ございました!
ムービーでパパにも見てもらいましたよ