保護者の声

3月の連絡帳より 年中 F様

発表会お疲れ様でした。長い期間のご指導、本当にお疲れ様でした!!そしてありがとうございました!!練習を見に行きましたが「先生達、大変だなあ~。ホント、すごいなあ~!!」と感心するばかりでした!!大太鼓に選んで頂いたと聞いてからは親としてはハラハラドキドキと体調を崩させてはいけないと不安もありましたが(本人は全くでしたが 笑)すごく楽しみでした。本番では堂々とした姿を見てとってもとっても感動しました。あんな大きな舞台でたったひとつの役を経験できて♡♡もホントに自信になったと思います。選んで頂いて感謝感謝です♡ばら組での1年間はホントにあっという間でした。れんげよりも年少、年少よりも年中とどんどん進級するにつれて1年過ぎるのが早いです。来年の年長はもっともっと早いんでしょーね(笑)大久保先生が初めの進級式で言われた言葉「年中さんが1番難しい」その言葉を1年間何度も実感しました。園内での事も家庭内での事もどういう風に言ったら言いたい事が分かってもらえるのかなあと悩む事が多々ありました。分かっているようで分かっていない、赤ちゃんみたいに幼稚な事を言うかと思ったら急に大人びた口調で大人達をびっくりさせるというようなギャップがすごく表れる年齢だなあと思いました。ですが、親が心配している一方で本人はどんどん前に進んでいて♡♡なりにいろんな事を理解し、解決し、納得していく事をいつの間にか覚えていました。それも大久保先生のサポートのおかげです!!家で学ぶ事は限られていて、特に仕事をしている親としては毎日長い時間を一緒に過ごせる訳ではないので、毎日長い時間一緒にいてくれる先生の影響が1番だと私は思います。大久保先生の上手なサポートが♡♡に大きな力を与えてくれたんだと本当に感謝しています。親の私へもしっかり向き合って下さり、その時その時の気になる事を包み隠さず話させて下さったので心強かったです!私の気になる事を理解して下さり、そしてそのことについて園での様子をきちんと報告して下さり細やかな心遣いにとても信頼していました。来年どの先生になるかは分からないですが親子共々大久保先生にまた頼ってしまうかもですがその時はよろしくお願いします♡ばら組での生活も残り10日をきりましたが最後の生活もお願いします。大久保先生の温かいアドバイスを胸に年長になっても親子共々で楽しく過ごしていきますのでいつまでも見守っていてください♡1年間お世話になりました!ありがとうございました。

TOP