いつもお世話になっております。先日は連絡帳にたくさんの写真と様子を教えていただき、ありがとうございます❤お返事が遅くなり、すみません。廃材遊びは、家でもいろいろ作ったりするのが好きなので、喜んで取りかかっていたのが、目に浮かびました。♡♡に写真を見せて、「これ何を作ったの?」と聞くと、「園内探検で使う虫メガネ。いろいろ見えるように」と言っていて、発想が面白いなと私も微笑ましく思いました✨✨そして、「ここを切ってほしい」「こんな材料がほしい」など、自分の気持ちを伝えていた話を聞き、嬉しく思いました⭐お楽しみ保育の地図も素敵なものが出来ましたね。家では女の子の名前は時々しか聞かないので、グループのお友だちとの関わりも、♡♡にとっていい経験になっていると有り難く感じました♪プールの写真もありがとうございます。プールが始まる前は顔に水がかかるのが苦手でしたが、お風呂で自分から顔をつける練習をしたりしていて、プールをいつも楽しみにしていて、写真も笑顔で嬉しい一枚になりました♡マーチングや組体操、リレー、プール、お楽しみ保育の準備など、いろいろご指導いただき、頑張りを見守っていただき、ありがとうございます。年長当初からさくら組にすぐに慣れ、向井先生やお友だちと日々、楽しそうに過ごしていて、私も安心に過ごせました✨✨また、お楽しみ保育、個人懇談、二学期もよろしくお願いします♪お楽しみ保育も、来週まで体調に気をつけて過ごし、♡♡からのお土産話を楽しみにしたいと思います(^^)一学期、たくさんお世話になりました。本当にいろいろありがとうございました(*^^*)
おはようございます☀先週は写真とお便りをありがとうございました。早いもので、れんげぐみも残り2日となりました。入園当初はお姉ちゃんがいた事もあり、幼稚園でたくさん遊べる事が楽しく、毎日元気に通ってくれました^_^通い慣れた頃から、自分の思い通りにできない事がある事に気づき、ワガママを言うことも増え、必要以上に手のかかる事が多くなったと思います。家とは違う環境にもどかしさを覚え、お友達とのトラブルや集団行動を嫌がったりと、先生の手をたくさん煩わせてしまいました。本当にお手数をおかけしました。そんな♡♡でしたが、この一年で色々できるようになりました。少し不器用な所はありますが、製作はいつも褒めて頂き、作品を持ち帰ってきた日はニコニコして作った物を見ながらお話ししてくれました。運動は苦手な様で、さくらんぼリズムを嫌がった時期もありましたが、最後の方では覚えて帰った事を家でもやってくれたり、まだやりたくて泣いたー!と教えてくれた時もありました。幼稚園に行きたがらない時期はお姉ちゃんと先生にかなり甘えましたが、お陰様で今は1人でも楽しく幼稚園に行く事ができるようになりました。これも、先生方がしっかり♡♡と向き合って接してきてくれたおかげです。本当にありがとうございました。心より感謝致します。れんげぐみでの生活が最後だと思うと寂しく思いますが、年少になっても先生方に会える事は楽しみです。後2日、最後に良い思い出を作ってくれたらなと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します(*^_^*)❤
おはようございます☀連絡帳、ありがとうございます^_^本当にもう、あやめぐみが終わってしまうのですね〜(;_;)この前れんげぐみに入園したような気がするのですが、、、もうすぐ、年中さんだなんて、、。本当に1年間、お世話になりました。寂しいです!(私が)そうでしたね!笑。靴の採寸で泣きましたね〜笑。有田先生、そんな些細な事を覚えてくれていて、ありがとうございます、、、、(T-T)4月、コロナ禍で、不安な中、担任が有田先生だと分かって、ものすごく嬉しかったことを、昨日のように思い出します^_^。♡♡♡はそんな有田先生やこき先生、お友達のおかげで、毎日楽しく登園することができました。コロナで、なかなかいつものような行事ではありませんでしたが、連絡帳や、ウェブ配信、密を避けての保育参観や運動会、発表会のおかげで、いつも楽しそうに通う♡♡♡の様子がよく分かりました。心残りがあるとすれば、先生方のダンスがみられなかったこと、、、(>人<;)一昨年や、去年の遠足と運動会のダンス動画をみんなでよくみてます♡。♡♡♡、のびのび過ごさせてもらって、本当に感謝です。最近は、楽しそうに、家で、なべなべそこぬけを歌っています^_^有田先生、こき先生、♡♡♡にかかわってくださった先生方、1年間ありがとうございました。来年度は妹も入園して、また♡♡♡の違った一面がみられるのかな?と楽しみにしています。
いつもお世話になっております!早いものでもう年中さんに進級することに驚いておりました。入園当初から楽しく幼稚園に通ってくれて心配するよりもドンドンと成長して行く姿にとても嬉しく感じました。 先生のおかげで楽しく幼稚園に通い続けることができたと思っております。本当にありがとうございました!はさみを使えるようになった、のりを使えるようになった、シールを貼れるようになった、なわとびが飛べるようになった等を教えてくれて毎日が楽しい園生活だったのだなぁと感じております。ひらがなを覚えようとしたのも、お家で折り紙の練習をしたのもお友だちや先生と仲良くなるために頑張ると自主的にはじめたものでした!♡♡が幼稚園に入ってできるようになったことを先生に見せたいと土日にお手紙を作りました。お世話になったはやし先生、うちまる先生、ひゃくたけ先生にお手紙を作るんだと買い物に行き画用紙を選んでどんなお手紙を作るか一生懸命試行錯誤していた姿に先生たちと離れる気持ちの準備をしているのだなぁと感じました。 本当は寂しいけど泣かないって手紙の内容を考えながら涙することもありました。 大好きな先生と過ごした大事な思い出を胸に年中さんになると気持ちを切り替えて最後まで製作いたしましたので、受け取ってくださると幸いです
いつもお世話になっております。写真ありがとうございます❤可愛い❤️❤️←親バカ(笑)園での様子を見られる貴重な写真なのでとても嬉しいです☆彡早速ダウンロードしました‼ありがとうございます☆彡しげひろ先生とお別れするのが寂しくて幼稚園で泣いたという話を聞いて、私も切なくなってしまいました…♡♡はしげひろ先生が大好きで、いつも愛情もって接してもらっているんだろうなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。好きすぎるあまり、年長さんになって担任の先生じゃなくなったら大丈夫かな…と心配しております。3年連続担任の先生であることを♡♡は祈ってますが☆彡違った場合でも♡♡が元気に幼稚園に通えるよう、見かけたら声かけていただけると嬉しいです❤きっとニコニコ笑顔になると思います。あっという間の年中さんでした。コロナ禍で先生もたくさんのご苦労があったかと思いますが、先生のおかげで楽しい1年間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。幼稚園での最後の1年間、年長さんでもどうぞよろしくお願いいたします
脇田先生、ご連絡ありがとうございました。夫婦で涙を浮かべて読みました!発表会での頑張り、お友達への接し方など家では見れない姿で感動です。お便りを読んでいて、親として私が♡♡♡の大好きな所と先生が言ってくださった所が同じだったので、本当に愛情を持って接してくださっていたんだなぁとありがたく思っています。先生の愛情が伝わって、♡♡♡も先生にたくさんお話をして、くっつきまわって楽しいあじさい組だったと思います。コロナであまり見学には行けなかったのは残念ですが、お友達も大好きな仲間がたくさん出来て、♡♡♡は充実した年中さんを過ごすことができたと思います。1年間本当にありがとうございました!これからも♡♡♡の成長を楽しみにしています。年長さんになってもどうぞよろしくお願いします。
1年間大変お世話になりました。 年度当初いつもイライラしていて、落ち着かない、友達とも先生ともうまくいかない、家でもうまくいかない。そんな姿はどこへやら…。この1年で驚くほど成長したように感じます。 先生にお願いした、♡♡の話を聞いてあげて欲しい、どんな♡♡も認めて欲しい。その言葉は、自分にも1年間言い聞かせてきた言葉でした。 毎日丁寧に関わってくださって、どんな場面でも♡♡の気持ちを大切にしてくれる。そういう日々の積み重ねが、今の♡♡の姿につながっているのだと思います。 慌ただしい日々の中で、私ともコミュニケーションを取りながら、一緒に子育てをしてもらってありがとうございました。コロナ禍で、配慮事項が増え、例年通りにいかない中でも、最大限に子どもたちの様子を伝えてもらったこと、見せてもらったことに感謝します。なかなか連絡帳も見ずに、お返事もせずにダメなお母さんで申し訳ないです。♡♡のいいところをたくさん見つけてくださってありがとうございました。♡♡のことをクラスの一員として大切にしてくださってありがとうございました。この1年成長の手助けをしてくださってありがとうございました。 大変お世話になりました。
いつもお世話になっております。お便りありがとうございます。運動会、先生方もお疲れさまでした!夏休み明け、久々の幼稚園ということもあり、涙の登園が続き、運動会の練習大丈夫かなと心配していました。運動会当日も、会場に着くと涙が出てしまった娘でしたが、いざ本番が始まると楽しそうに競技する娘を見て、あんなに泣いて嫌がっていたのは何だったのかと拍子抜け、ホッと安心しました。家ではあまり体操やお遊戯をやって見せてくれなかったのですが、しっかりと動きや位置を覚え、元気いっぱい取り組んでいる姿に驚きました!練習の様子も詳しく教えて頂きありがとうございます。行進したときに役割を意識して取り組む、ということもできるようになったのだなと、運動会を通して成長がみられたこと、嬉しく思います!おじいちゃんおばあちゃん達に運動会のビデオを見せたのですが、本人も嬉しそうに解説や実演をしながら見せていて、娘にとって良い経験、思い出になったと思います。運動会の練習で先生方もとても忙しい時に、毎日泣いて登園する娘への対応もありがとうございました。運動会が終わっても変わらず泣きながらの登園が続き、時間もかなりギリギリになってしまっていて申し訳ないですが、市原先生はじめいろんな先生方に気にかけていただき本当に感謝しています。また、先生方には相談させていただくこともあると思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております☆幼稚園での様子をお知らせ頂きありがとうございます(*^^*)先日の運動会は先生方、本当にお疲れ様でした(*^.^*) コロナを気にされながらのご指導は、非常にご苦労だったかと思います。その中で、とても素敵な運動会を開催してくださった事に感謝しております(*TーT)b。♡♡がとても楽しそうにダンスをし、リレーでも元気いっぱいに走っている姿を見て、いつの間にこんなに大きくなったんだろう、と思わずウルッときてしまいました( ;∀;)そして、旗体操が終わった後の城塚先生の旗回収の早さにも、思わず見惚れていました!!さすがです!! 笑。幼稚園での生活も後半になり、残すところあと半年しか登園できないって考えると、本当に寂しく思います( TДT) どうかコロナもこのまま落ち着いて欲しいものですね。 娘の健康にも気を付けつつ、今後もサポートしていきたいと思います☆☆
いつもお世話になっております。お便りと写真、ありがとうございます。今年度は、コロナの影響で一学期が短くなってしまいましたが、ふじ組さんでの生活にもすっかり慣れてきたようで、何よりです☆彡。♡♡も製作が好きなようで、いくつか折り紙を持ち帰ることもあり、これは何?と聞くと、これは○○だよーといろいろ説明してくれます(*^^*)また、先日は園でした色水遊びがとても楽しかったようで、家で空きペットボトルを探して、園でやったのと同じように再現してくれました。運動会の練習も、楽しく取り組めているようでよかったです!運動会本番が楽しみです♪自分のことだけでなく、周りのことも見れるようになってきたのですね(*^^*)今までは朝靴箱のところでは自分のことで精一杯だった♡♡が、弟の手をひいてれんげ組さんに送って行ってあげたり、泣いているお友だちと一緒に教室に行ったり、誰かの忘れ物を持って行ったりと、年長さんになって周りを気遣う姿が見られるようになってきました。♡♡には、思いやりの心を大事にしてほしいなと思っています!あと少しで一学期も終わりますが、谷脇先生はじめ園の先生方には温かく見守ってご指導いただき、ありがとうございました。夏休みに面談がありますが、そこで直接先生とお話ができるのを楽しみにしております♪今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。